
結婚式の前撮り写真と言うと料金が高いので撮影しないという人もいるでしょう。しかし、結婚式の写真は一生の思い出となりますので前撮りをする事をおすすめします。
安い写真館を選ぶことであったり、オプションとなるプランを削っていくことにより、格安で前撮り写真を手に入れることが出来るのです。
この記事では、前撮り写真を安い料金で、また質良く撮影してもらえるコツと格安プランを紹介します。
前撮りをすることのメリット
メリット①【結婚式当日は忙しい】
結婚式の前撮り写真を結婚式の当日に撮るという人もいます。
しかし、結婚式の当日は主役である新郎新婦共に非常に忙しいです。更に、そのような状況で「前撮り」も当日のスケジュールに入れてしまうと目まぐるしい結婚式となってしまいます。
結婚式はせっかくの晴れの舞台なのでゆっくりと行いたいものです。前撮りの日程を結婚式の当日以外にすることで、少し落ち着いて式に臨むことが出来ます。
メリット②【当日着ることが出来ない衣装を着ることが出来る】
一般的に、結婚式の披露宴では「お色直し」をしたとしても2回が限界でしょう。
最近では、「お色直し」をしないという結婚式プランも増えました。しかし、結婚式の前撮りプランでは当日に着ることが出来ないような衣装を着ることが出来ます。
特に着付けなどに時間のかかる着物に関しては結婚式当日に着るチャンスが無い場合もあります。前撮りでは時間に余裕もある為、着物での撮影も可能です。
メリット③【結婚式当日のウェルカムボードや年賀状に使う】
披露宴には二人を祝福するために親族や友人関係など多くの人が訪れます。
ウェルカムボードなどが用意されている結婚式では祝う側の人々のムードを素敵に盛り上げることが出来ます。
そして、結婚式に参加してくれた人へのお礼であったり、来ることが出来なかった人への報告とあいさつもかねて年賀状にプリントすることも出来ます。
メリット④【二人の思い出を残すため】
何より二人の思い出を残すためにも、やはり前撮り写真は大事ですよね。
結婚は人生の中で大きなイベントの中の一つです。プロのカメラマンが撮影した二人の写真は結婚をした証として、記念として、思い出として一生の宝物になるでしょう。
前撮り費用が変動する4つの要素
要素1《業者による違い》
前撮り費用は業者や写真館によって異なります。式場でそのまま前撮りを行うのも良いですが料金プランやその他のオプションを確認しましょう。前撮りを行う場合は値段と自身の要望を確定させてから他の業者や写真館のプランも調べましょう。式場以外の業者や写真館とのプランを比較して、希望に合った方を選択すればよいのです。
要素2《衣装の数》
撮影する衣装の数や種類によってもプランの料金は変動します。一般的に和服を選ぶ場合は選んだ着物や着付けなどにも費用が掛かる為、値段は高くなります。更に衣装替えが多ければ多いほどその分の料金もプラスされていきます。更に、選んだ服のグレードによっても料金が変わっていきます。
要素3《ロケーションの種類》
ロケーションに関しても大きく料金が変動する要素となります。写真館での撮影のみの場合は使用した写真館の料金だけになる場合が多いですが、屋外に出た場合は料金にプラスされていきます。例えば海が好きであれば、海岸での撮影も出来ますがそれだけで料金がかなり変動するということは覚えておきましょう。
要素4《平日を利用する》
土日や祝日に前撮りを行う人は多いです。仕事の都合などでそのようになってしまうのでしょうが、一般的な業者や写真館は土日祝日料金を別で設定しています。つまり、前撮り撮影は平日に行った方が料金的にお得だということが言えます。屋外で撮影する場合は、更に天気予報も確認しておきましょう。
安いプランで質を高くするコツ3点
「衣装を購入する、持ち込む」
前撮りの料金では衣装のレンタル料にかなり負担しなければいけない場合があります。
この料金を削るコツとして、気に入った衣装を購入してしまうという手があります。リユース品などの販売キャンペーンなどではレンタル衣装代よりも安価に購入できる場合もあります。
気に入った和服でレンタル料を削って、しかも自分のものにしてしまうことすら可能です。
他にも持っている衣装を持ち込むという方法もあります。注意点としては、購入ができないスタジオ、持ち込みができないスタジオもあるので、事前に確認しておきましょう。
「安い写真館を選択する」
当たり前のことですが、安い業者や写真館を選択すればそれだけ安く抑えることが出来ます。
業者や写真館によってプランも異なるので、複数の業者から気に入ったプランがあるところを選びましょう。
衣装もロケーションも1つだけという格安プランもありますので、料金を何が何でも抑えたい人にはおすすめです。
「なるべくプラン内に抑える」
前撮りの撮影費用にはオプションプランがあります。
業者や写真館によっても異なりますが例えば、ウェルカムボードの作成やアルバムの作成です。
プロが作ってくれるので依頼すればとても素敵なものが出来上がります。
しかし、これも料金がプラスされてしまいます。写真のデータをもらって自身で作成すればこの料金も浮かすことが出来ます。
その他にもオプションプランがありますが自身で作成が可能なものはなるべく自身で作成して料金を安くしましょう。
安くて質がいいプランをご紹介
安くて質がいいプランをいくつかご紹介します。
【20カット撮影+洋装1点+スタジオ内・外1箇所】・・・30,000円(和装1点なら70,000円)
【50カット撮影+洋装1点+スタジオ内・外3箇所】・・・70,000円(和装1点なら90,000円)
データなどはオプションで別途料金がかかるところも多いですが、上記は撮影データDVD付きのプランです。
基本パックも込みで基本パックにはLINEでのデータ送信や、撮影料、スタジオ使用料も含まれています。もちろん、ヘアメイクや着付けなども込みです。
通常オプションでかかる料金が基本パックに含まれているお得なプランになります。
前撮り写真のおすすめ格安プランは安い写真館を利用しオプションを最小限に
思い出を残すために、安く前撮り写真を撮影するおすすめの方法は、安い写真館を選び衣装は1枚に限定し、ロケーションも1か所で済ませることです。
更に、オプションでのプランとなるサービスに関しては全て自身で出来ることは自身で行います。
これらを全て踏まえると格安でしかも質の良い前撮り写真を手に入れることが出来るでしょう。